日本バードレスキュー協会について

私たちは人の営みのために弱ったり傷ついたりした野鳥を助け、自然に帰ることができるまで保護することを目的に 2010年に設立された団体です。10 年以上にわたる活動の中で今まで 1,000 羽を超える鳥たちを保護し、大阪府と兵庫県に 1 カ所ずつある施設でリハビリをして野生に戻してきました。このような保護とリハビリにかかわる活動はすべて協会の会員によって無償で行われています。

野鳥は私たちが思っている以上に身近な存在です。窓ガラスや送電線にぶつかったり、車にはねられたり、水田・畑・林に撒かれた農薬や湖沼や海に流れた油や化学物質などで汚染されて、たくさんの鳥たちが傷つき弱り保護されています。また、法律で禁止されているにも関わらず野鳥を捕まえて自宅で飼う違法飼養も後を絶ちません。人に長期間飼われた鳥は飛べなくなり自然に戻すにはリハビリが必要です。また、十分に飛べない巣立ちビナを弱っていると勘違いして「親切心から保護」し、親鳥から引き離してしまうこともあります。

そんな鳥たちがおかれている現状と私たちの活動について詳しく知っていただき、バードレスキュー協会の活動にご理解とご支援を頂けることを心から願っています。

なぜ野鳥を助けるの?

私たちの身近に生息している野鳥は、私たちの生活によってさまざまな事故や犠牲を強いられています。人によって傷つけられた鳥は人の手によって再び大空を羽ばたけるまで保護しなければならないと私たちは考えています。野生動物も私たちと同様に、痛みや苦痛を感じることなく生存する権利を持っています。

人は傷ついた野鳥を見て、「かわいそう、なんとかしてあげたい」と思う心があります。しかし多くの場合、どうしたら良いのかわかりません。そのような人たちの相談窓口になり、時には行政への橋渡しになり、時には実際に傷ついた鳥を引き取り、最終的に野生復帰できるまで保護してから放鳥することが、日本バードレスキュー協会の果たす役割と考えています。

このホームページについて