はじめに

車や窓ガラス、送電線への衝突、川や海に流れ出た化学物質や油などによる汚染、野鳥が傷ついて保護される理由は様々です。あってはならないことですが、野鳥を飼いたいという思いを抑えきれず違法と知りながら密猟に手を染め、警察によって摘発された野鳥が保護されることもあります。狭いかごで長期間飼われた鳥は羽が損傷することが多くそのままでは空を飛ぶことができません。
「人の営為によって傷ついた野鳥を救いたい」日本バードレスキュー協会はそんな願いを持つボランティアの集まりです。大阪府と兵庫県に救護施設を設けそのような鳥たちを飛べるようんなるまで保護してから野生に戻す活動を行っています。
また、「バードセイバー」作製ワークショップや年4回の会報の発行、野性鳥類の生態などの調査や講演会などの普及活動も行っています。
事務所や救護施設の管理費、普及活動に関わる運営経費はすべて会費と寄付から得られた収入で行っています。

バードレスキュー協会が保護しようとしている鳥たち

オオハム
船舶の座礁等により海に流出した油によって羽が汚染され、飛翔できない状態になっています。捕獲できれば油分を洗浄して除去できるのですが、元気よく泳ぎまわり潜水して餌も取っていたので捕獲は断念しました。

ゴイサギ
交通事故により道路上で動けなくなっていた個体です。右脚と左の翼を骨折していました。保護した方が動物病院に連れていかれて治療後に協会に保護を依頼され収容しました。

オオルリ
警察により違法飼養から保護された個体です。狭いカゴで飼われていたため両翼の風切羽が擦り切れ羽軸だけが残った状態になっています。最外側の風切羽は抜けた羽が伸展中です。とても飛べる状態ではなかったので新しい羽に換羽するのを待って放鳥しました。

カワラバト(ドバト)
ネコに襲われているところを保護されました。収容時は落鳥すると思っていましたが、その後メキメキ回復しました。
獣医師会が推奨しているようにネコは屋内で飼って欲しいと心から願っています。

アカショウビン
交通事故により翼を骨折し道路上で動けないところを保護されました。獣医さんがテーピングで固定されていたのでそのまま回復を待ちましたが、骨が正常に付かずうまく飛べなくなりました。その後、行政の許可を得て展示施設に移送しました。
嘴にくわえているのは、餌として与えたカエルです。

フクロウ
防鳥ネットに絡まっていたところを保護されました。左翼の小翼羽や風切羽が羽柄部分で折れています。飛べない状態だったので新しい羽根に換羽するまで保護して放鳥しました。
最近、鳥が羅網しにくいネットの話題を見かけます。その一日も早い実現を期待しています。

カワラヒワ
ネズミ捕り用粘着シートに絡まり保護されました。粘着シートには種子や昆虫が付着していて、餌を採ろうとして絡まったようです。
有機溶剤で粘着物質を除去する方法がありますが、小鳥では刺激が強く衰弱しがちです。ベビーパウダーを羽の1枚1枚に塗布して粘着成分が取れるのを待ち放鳥しました。

入会のご案内

協会では活動の趣旨に賛同し活動を支援してくださる会員を募集しています。入会金や資格は必要ありません。傷ついた野鳥のために何か役に立ちたいと思う気持ちがあれば、野鳥に詳しい必要もありません。私たちの活動を継続、発展させるためには皆さまのご支援が必要です。自然や野鳥たちと共生できる社会の実現を目指して、皆さまのご協力をお願いいたします。

会員の種類

区分内容会報配布の有無年会費額
運営会員会の活動・運絵に携わってくださる方。議決権ありあり5,000円
普通会員会の活動を応援してくださる方あり3,000円
学生会員会の活動を応援してくださる方で大学生以下の方あり1,000円
賛助会員回の活動を応援してくださる団体・企業などあり10,000円(ひと口以上)
協力会員会の活動を支援してくださる方なし1,000円

入会を希望される方は、選択された区分の会費を次の口座にお振り込みください。会費は4月から翌年3月までの年度会費制です。1~3月に会費振り込まれた場合は翌年度からの会費として受領します。4~12月の間に振り込まれた場合は振込月に関わらず、当該年度の会費として受領されます。
振り込みに際しては通信欄に、氏名、住所、電話番号、メールアドレス(あれば)、希望する会員区分を必ず明記して振り込みをお願いします。時々記入漏れがあり会報の発行などができない場合があります。

金融機関ゆうちょ銀行PayPay 銀行
支店名(支店コード)〇九九店すずめ支店(002)
口座区分振替口座普通
口座番号3217987174477
記号・番号00910 0 321798